<article>
独立した記事やコンテンツであることを示すSectioning content
そのarticleだけを取ってきても、その内容だけで自己完結するコンテンツ
自己完結するより具体的な<section>、と捉えると良さそう?mrsekut.icon
この基準も感覚的だよなmrsekut.icon
WHATWG
「article」と聞くとどうしても直訳の「記事」が頭に浮かんでしまうmrsekut.icon
すると「記事という大きな塊に対して使うんだな」と推測してしまう
実際はそういう括りではなく、「自己完結する構造」ぐらいの意味
「自己完結する構造」となると、かなり汎用的に使われることになりそう?
ReactにおけるComponentの最上位の要素でdivが使われているものって、かなり多くのものがarticleで表せることになるんじゃないか?mrsekut.icon
内部に見出しを含む
ただ、<section>のときとは違って真下に見出しが来るとは限らない
こういう感じのもある
code:html
<article>
<header>
<h1>articleとは</h1>
<p>セクショニング・コンテンツの1つです</p>
</header>
<section>
<h2>セクショニング・コンテンツとは</h2>
<p>...</p>
</section>
<section>
<h2>入れ子関係</h2>
<p>...</p>
</section>
</article>
構造的にはarticle > sectionとなることが多いが、
section > articleとなることも普通にある
ref Sectioning content
articleの入れ子もある ref
例
ブログでは記事全体
ニュースサイトではそれぞれのニュース情報
1つのブログ記事(article)に対して、1つ1つのコメントもarticle
ref /mrsekut-book-4862465277/116
/mrsekut-book-4862465277/116
https://schema.org/docs/gs.html
articleタグ:完結したコンテンツであることを表す | HTMLリファレンス